初心者から上級者まで!誰にでもおすすめできる多摩エリアのゴルフスクールを紹介 » ゴルフが上手になるための練習法とは? » ゴルフのスイングを安定させるには?

公開日: |更新日:

ゴルフのスイングを安定させるには?

本記事では、ゴルフのスイングが安定せず、また直し方が分からず困っている方に役立つ情報を紹介しています。スイングがブレてしまう理由を説明した上で、改善方法やアームローテーションについてまとめました。

スイングが安定しない理由は?

スイングが不安定であったりブレたりしてしまう主な理由として、次のようなものが挙げられます。

アドレスの取り方に難点がある

正しいアドレスを取れていないと、安定したスイングを行うことは困難です。実際「アドレスを見ればその人の腕前がわかる」と言われるほど、ゴルフにおいては大切な要素とされています。

アドレスが正しくなければ、そもそもバランスをとることができないことを、念頭に置く必要があります。たとえば、背中が丸まっていると、肩甲骨の動き方に影響し、上体をしっかりと捻転させることが不可能になります。

力み過ぎてスイングブレーンが乱れる

必要以上に力んでしまうと、スイングプレーンが歪みやすくなります。クラブヘッドは、本来であれば遠心力が作用することで円運動を行うように設計されています。余分な力が加わると、遠心力が阻害されてしまうのです。まずは、力んでしまう癖を直す必要があります。

スイング中に軸がブレる

スイングしているときに、前後、あるいは左右方向へと軸が少しでもブレてしまうと、スイングプレーンを安定させることができません。コマ遊びを想像してみると、問題点が明確になります。コマは、中心軸が安定しているからこそ、回転状態を長時間にわたり維持することができます。軸が曲がっていたり左右に揺さぶられたりしたら、すぐに倒れてしまいますね。

リズムやテンポが一定でない

いつもと同じように練習しているつもりでも、その日の体調や心の持ち方などにより、スイングのリズムやテンポにバラツキが生じている場合があります。このことも、スイングが安定しない理由のひとつとなっています。スイングテンポの変化は、切り返しやインパクトのタイミングにも影響してしまいます。

フェース管理が不十分

しっかりとフェース管理ができていないことも、不安定さを改善できない理由のひとつとなっています。スイング中にフェースがそっぽを向いた状態になってしまうと、もとに戻す作業が必要になるためです。

一例として、テークバックでフェースが開いてしまった場面を想像してみてください。開いたフェースを戻すには、手などで強引にフェースターンさせる方法、つまり「手打ち」しか方法がありません。そのため、フェース面を常にスクエアに保つよう努めることが重要なのです。

ゴルフのスイングを安定させる方法

正しくアドレスを取れているか毎回チェックする

アドレスを整えるためには、次のような点を常に意識して練習することが大切です。

大きな筋肉を意識しながら体を回転させる

手だけを使ってクラブを操作しようとすると、クラブがさまざまな方向へ動いてしまいます。スイングを安定させるには、手のようには器用に動かすのが難しい背中や胸などの「大きな筋肉」を意識することが大切です。背骨を中心にして体を回転させれば、上半身の大きな筋肉が動くことになるため、スイングに安定感が生まれます。

準備動作をルーティン化する

ゴルフボールを打つ前の準備動作、つまり「プレショット・ルーティン」を自分なりに確立することが大切です。ルーティン化することで、ショットのリズムやテンポのバラツキを抑えやすくなるためです。

スイング安定のための「アームローテーション」とは

テークバックからフォロースルーまでの腕の回転動作のことを、アームローテーションといいます。アームローテーションを正しく行うためには、肘から腕を回転させることが大切です。初心者の多くはその際に、利き手の手首に力が入りやすくなるため、スイングが不安定になりがちなのです。

アームローテーションを身につけるコツ

「アウトサイドイン」の軌道にならないよう注意する

腕に力が入り過ぎると、スイング軌道がアウトサイドインになってしまう場合が多いです。インサイドアウトの正しい軌道であれば、体が先行して回転する動作になるため、おのずと腕から力を抜きやすくなります。だからといって、腕の力を使いながらインサイドアウト軌道でのスイングを試みようとすると、今度は体が起き上がってしまいます。

インサイドアウトの軌道になるよう意識しつつ、アドレス時に前傾姿勢をキープできていることを毎回確認することが大切です。

右ひじを曲げた状態をキープしてインパクトする

腕の力に頼ってスイングすると、両腕を伸ばした状態でインパクトすることになってしまいます。その場合、トップで作ったタメはほどけており、力をしっかりとボールに伝えることは困難になります。

右肘の角度に意識を集中すれば、腕の力を使いすぎてしまう動作を解消しやすくなります。右腕の肘が曲がった状態であれば、腕で振るイメージをしてしまった場合も、つられて肘が伸びてしまうミスを防げるためです。インパクトまで腕に力が入らないように努めるのがコツです。

体が回転した後にクラブが巻き付くようにする

フォロースルーからフィニッシュする間も、腕に力を入れ過ぎないよう気をつけましょう。下半身を先行させてスイングすることで、プロゴルファーのように、クラブが体の回転後についてくるようになります。

なお、正しくインサイドアウトの軌道になっていれば、フォロースルーのタイミングで「ビュン」というスイング音が聞こえるようになります。

多摩・八王子・町田エリアの
おすすめゴルフスクール3選

スクール名 ヨコヤマ・
ゴルフスクール
エイミン
ゴルフアカデミー
多摩センター校
桜ヶ丘ゴルフ練習場
在籍している
PGA認定A級プロ
横山 健司
麻奥 元気
上田栄民
金子修
関 哲也
田村 巨一
杉藤 紀子
村井 宏貫
PGA認定A級プロ
による土日対応

(毎日)
-
(月火水)

(月火水木土)
レッスン受講生数 累計2,000名以上 記載なし 記載なし
通い放題 -
(1クール:90分×8回)
体験レッスン費用 無料 1,650円 記載なし
スクールの料金(※2) 15,000円/月 13,200円/月 17,600円/8回(※3)
公式サイト

レベルに合わせた
サポートを受けたい方はここ!

公式HPから
体験レッスンを
予約する

天候を気にせず
レッスンを受けたい方はここ!

公式HPから
体験レッスンを
予約する

短い期間で
集中して受けたい方はここ!

公式HPから
体験レッスンを
予約する

【調査対象】2023/03/30時点、Google検索「多摩センター ゴルフスクール」上位50位のうち、公式HPがあるゴルフスクール10校
【3校の選出基準】調査対象10校のうち、日本で唯一のプロゴルファー認定団体である公益社団法人日本プロゴルフ協会により認定された「PGA認定A級プロ」が在籍しているゴルフスクールを3校選出。(2023/03/30時点)
※「所属プロによる土日対応」は各校の2023年3月のスケジュールを参照。
※2 スクールの料金は正会員(ボール代・施設利用料などを除く)の税込価格です(2024年6月26日追加調査時点)。
※3 8回実施の料金。開講回数によって料金が変動。

※横にスクロールできます ⇒

スクール名 ヨコヤマ・
ゴルフスクール
エイミン
ゴルフアカデミー
多摩センター校
桜ヶ丘ゴルフ練習場
在籍している
PGA認定A級プロ
横山 健司
麻奥 元気
上田栄民
金子修
関 哲也
田村 巨一
杉藤 紀子
村井 宏貫
PGA認定A級プロ
による土日対応

(毎日)
-
(月火水)

(月火水木土)
レッスン受講生数 累計2,000名以上 記載なし 記載なし
通い放題 -
(1クール:90分×8回)
体験レッスン費用 無料 1,650円 記載なし
スクールの料金(※2) 15,000円/月 13,200円/月 17,600円/8回(※3)
公式サイト ヨコヤマ・ゴルフスクールの
体験レッスンを予約する

ヨコヤマ・ゴルフスクールに
レッスンの特徴を
聞いてみる

エイミンゴルフアカデミーの
体験レッスンを予約する

エイミンゴルフアカデミーに
レッスンの特徴を
聞いてみる

桜ヶ丘ゴルフ練習場の
体験レッスンを予約する

桜ヶ丘ゴルフ練習場に
レッスンの特徴を
聞いてみる

【調査対象】2023/03/30時点、Google検索「多摩センター ゴルフスクール」上位50位のうち、公式HPがあるゴルフスクール10校
【3校の選出基準】調査対象10校のうち、日本で唯一のプロゴルファー認定団体である公益社団法人日本プロゴルフ協会により認定された「PGA認定A級プロ」が在籍しているゴルフスクールを3校選出。(2023/03/30時点)
※「所属プロによる土日対応」は各校の2023年3月のスケジュールを参照。
※2 スクールの料金は正会員(ボール代・施設利用料などを除く)の税込価格です(2024年6月26日追加調査時点)。
※3 8回実施の料金。開講回数によって料金が変動。

あなたの楽しいゴルフライフを
充実させてくれる
ゴルフスクールを比較!

       イメージ

多摩市南野に住むゴルフ経験者が、「ゴルフを始めたい」という妻と共に通えるゴルフスクールを探した結果をまとめました。スクールの特徴や所属するティーチングプロなどを紹介しています。また、妻と行った体験レッスンの模様もレポートしています。

プロが教えてくれる
多摩・八王子・町田の
ゴルフスクールを比較