公開日: |更新日:
こちらでは、ゴルフのフックを直す方法について解説しています。まずはフックが起こってしまう原因を整理し、その上でフックを直すためのトレーニングの仕方についてみていきましょう。
フックが起こってしまう主な原因のひとつは、クラブフェースが左向きになっていることです。ボールが飛んでいく方向は、クラブフェースの向きと直結します。そのため、左に向けてスイングすると、どうしても打球はフックして逸れていってしまうわけです。
クラブフェースが左向きになっていることを自覚していない方も少なくないため、打球の方向が気になる場合には、一度じっくりとスイングを確認してみることをおすすめします。
構えた段階から自然にフェースが閉じた状態のことを「ストロンググリップ」あるいは「フックグリップ」といいます。ストロンググリップになり過ぎていることによっても、フックが起こりやすくなります。
スイングする前、上から見たときに、左手の中指まで見える程度に握っている状態が理想的ですが、ストロンググリップの場合は左手の小指が見えるほど被せて握ってしまっています。その結果、スイング中に手首が返りやすくなり、フックが起こってしまうのです。
手首を返し過ぎないよう注意しましょう。過度に手首を返している状態のことを「リストターン」といいます。リストターンにより、フォロースルーの際に、ボールを左に引っ張りすぎてしまうおそれがあります。その結果、フックが起こりやすくなります。
手首の返しに意識を集中したり、あるいはフルスイングしたりする際に、リストターンが強くなる傾向があるため、注意が必要です。
頻繁にフックが起こってしまう方は、次のようなトレーニングで打ち方やフォームのクセを矯正しましょう。
左右の上と下を持ち替える「クロスハンドドリル」という練習方法があります。通常とは逆に、グリップを握る際に右手を上に、そして左手を下にしてください。
もちろん、練習を始めた時点では、強い違和感を覚えると思います。ただ、続けていけば次第に違和感が弱まり、慣れていくはずです。そして、グリップを握る左手の親指が右に寄り過ぎてしまうクセを、少しずつ矯正していくことができます。
クラブフェースが左に向いてしまわないようにコックを固定して、角度をキープするようにしましょう。スイングする際に固定しておいたはずのコックの角度が変わってしまい、クラブフェースが左向きになると、おのずと球筋も左方向へと曲がってしまうわけです。
練習する際に、バックスイングからダウンスイングの段階になっても、左手首を固定したままにしておくことが大切です。小指と薬指と中指をしっかり固定して、コックをキープした状態でスイングするよう意識することで、クラブフェースの向きがスクエアを維持するように変化します。その結果、フックが起こりにくくなります。
スイングする際に、左に壁があると頭の中でイメージして、体の重心をキープする練習も非常に重要です。リストターンが強くなる現象は、過度に手首を返してしまった結果、身体の重心が左に突っ込んでしまうことによって起こります。身体が左に突っ込まないようにするために、左に壁があるようにイメージするわけです。
イメージした壁に沿って、左足を残すようにしてスイングの練習をしてみてください。
| スクール名 | ヨコヤマ・ ゴルフスクール |
エイミン ゴルフアカデミー 多摩センター校 |
桜ヶ丘ゴルフ練習場 |
|---|---|---|---|
| 在籍している PGA認定A級プロ |
横山 健司 麻奥 元気 |
上田栄民 金子修 |
関 哲也 田村 巨一 杉藤 紀子 村井 宏貫 |
| PGA認定A級プロ による土日対応 |
◎ (毎日) |
- (月火水) |
△ (月火水木土) |
| レッスン受講生数 | 累計2,000名以上 | 記載なし | 記載なし |
| 通い放題 | ◎ | ◎ | - (1クール:90分×8回) |
| 体験レッスン費用 | 無料 | 1,650円 | 記載なし |
| スクールの料金(※2) | 15,000円/月 | 13,200円/月 | 17,600円/8回(※3) |
| 公式サイト | レベルに合わせた |
天候を気にせず |
短い期間で |
【調査対象】2023/03/30時点、Google検索「多摩センター ゴルフスクール」上位50位のうち、公式HPがあるゴルフスクール10校
【3校の選出基準】調査対象10校のうち、日本で唯一のプロゴルファー認定団体である公益社団法人日本プロゴルフ協会により認定された「PGA認定A級プロ」が在籍しているゴルフスクールを3校選出。(2023/03/30時点)
※「所属プロによる土日対応」は各校の2023年3月のスケジュールを参照。
※2 スクールの料金は正会員(ボール代・施設利用料などを除く)の税込価格です(2024年6月26日追加調査時点)。
※3 8回実施の料金。開講回数によって料金が変動。
※横にスクロールできます ⇒
| スクール名 | ヨコヤマ・ ゴルフスクール |
エイミン ゴルフアカデミー 多摩センター校 |
桜ヶ丘ゴルフ練習場 |
|---|---|---|---|
| 在籍している PGA認定A級プロ |
横山 健司 麻奥 元気 |
上田栄民 金子修 |
関 哲也 田村 巨一 杉藤 紀子 村井 宏貫 |
| PGA認定A級プロ による土日対応 |
◎ (毎日) |
- (月火水) |
△ (月火水木土) |
| レッスン受講生数 | 累計2,000名以上 | 記載なし | 記載なし |
| 通い放題 | ◎ | ◎ | - (1クール:90分×8回) |
| 体験レッスン費用 | 無料 | 1,650円 | 記載なし |
| スクールの料金(※2) | 15,000円/月 | 13,200円/月 | 17,600円/8回(※3) |
| 公式サイト | ヨコヤマ・ゴルフスクールの 体験レッスンを予約する |
エイミンゴルフアカデミーの 体験レッスンを予約する |
桜ヶ丘ゴルフ練習場の 体験レッスンを予約する |
【調査対象】2023/03/30時点、Google検索「多摩センター ゴルフスクール」上位50位のうち、公式HPがあるゴルフスクール10校
【3校の選出基準】調査対象10校のうち、日本で唯一のプロゴルファー認定団体である公益社団法人日本プロゴルフ協会により認定された「PGA認定A級プロ」が在籍しているゴルフスクールを3校選出。(2023/03/30時点)
※「所属プロによる土日対応」は各校の2023年3月のスケジュールを参照。
※2 スクールの料金は正会員(ボール代・施設利用料などを除く)の税込価格です(2024年6月26日追加調査時点)。
※3 8回実施の料金。開講回数によって料金が変動。
あなたの楽しいゴルフライフを
充実させてくれる
ゴルフスクールを比較!
多摩市南野に住むゴルフ経験者が、「ゴルフを始めたい」という妻と共に通えるゴルフスクールを探した結果をまとめました。スクールの特徴や所属するティーチングプロなどを紹介しています。また、妻と行った体験レッスンの模様もレポートしています。