公開日: |更新日:
ゴルフの上達を目指す上でアイアンのダフりは解消したいポイントです。アイアンがダフる原因や、ダフり対策の練習法などを覚えておきましょう。
右利きの人がクラブを握っているとして、アイアンがダフってしまう原因の1つに「すくい打ち」が考えられます。
すくい打ちは、ボールの下からクラブですくい上げるように打ってしまう状態であり、原因としてはフォームの右肩が下がっていたり、インパクト時に右足へ体重が残っていたりする際に発生しやすくなります。
なお、すくい打ちはダフりだけでなく他のミスを誘発するので早めに改善しておきましょう。
ダフり要因の1つとして、下から上へのすくい上げを忌避するあまり、上方向から地面へ叩きつけるようにクラブを振り下ろし、スイング軌道が鋭角になりすぎている場合があります。
また、スイング中に手首の動きなどが狂うことでアイアンのフェースが上向きになり、ヘッド側と手元側の位置関係が逆転してしまうことでバウンス側が先に接地するケースも多く見られます。
手首や腕の動きによるダフり原因として、強くクラブを振ろうと上半身や上腕に力が入りすぎ、手首や腕が伸びきってしまっていることが挙げられます。
体が伸びきった状態でスイングすると、理想的な軌道が描けず、クラブがイメージよりも手前に落ちて地面を叩いてしまう状態に陥りがちです。
ここでは右利き(右打ち)の方を基準として、アイアンのダフり対策の練習法を紹介します。左打ちの方は左右を入れ替えるイメージでご活用ください。
すくい打ちによってアイアンのダフりが発生している人にとっては、右足に重心がかかりすぎないようにスイングのフォームを矯正して、自然な体重移動やバランスを身につけられるように訓練することが大切です。
すくい打ちは右肩の下がりや右足への体重のかかりすぎなどが原因となりやすいため、練習段階で「右足の位置を高くする」という方法が活用されます。
練習場で右足の位置を高くするには、例えばスタンスの際に踏み台を使って右足だけを載せる方法が効果的です。なお、練習場などで貸ボールを右足で踏みながら足の位置を高くしている人もいますが、練習場のボールを踏むことはマナー違反となるため避けましょう。
またコースで練習する場合は左足下がりの傾斜ポイントを探すことがコツです。
アイアンのフェースが開きすぎてダフりやすくなっている人は、手首の動きが狂ってしまい左手の甲が極端に上向き(手の甲側に)折れているケースが考えられます。そのため、手首の位置が振り上げから振り下ろしまで一定の状態をキープする感覚を身につける練習として、細長いプラスチック棒(アライメントスティック)を利用する方法が有効です。
具体的にはクラブと棒を一緒に握り、グリップ側に棒が飛び出して延長している状態を作ります。そしてそのままクラブを振った場合、手首の巻き込みなどが発生すると、棒が体に当たってしまいます。
クラブが体に当たらないよう手首の向きや腕の流れを意識して、安定したフォームを維持できるように練習しましょう。
右腕でクラブを叩きつけるように振り下ろすと、どうしてもスイング軌道が鋭角になったり、右腕が伸びきって手前を叩きやすくなったりします。そのため、左腕でクラブを引っ張りながらスイングする意識を身につけられるよう、右手はクラブに添えるだけで力を抜き、左腕だけでクラブを振る練習をすることも効果的です。
極論すると、左手・左腕だけでアイアンを綺麗にスイングできるようになれば、そのまま片手打ちでも安定したアイアンショットを再現できるようになります。
なお、いきなりボールを狙って片手打ちをすることは逆に変な癖を身につける恐れがあるため、まずは左腕だけを使って素振りの練習を続けることが大切です。
| スクール名 | ヨコヤマ・ ゴルフスクール |
エイミン ゴルフアカデミー 多摩センター校 |
桜ヶ丘ゴルフ練習場 |
|---|---|---|---|
| 在籍している PGA認定A級プロ |
横山 健司 麻奥 元気 |
上田栄民 金子修 |
関 哲也 田村 巨一 杉藤 紀子 村井 宏貫 |
| PGA認定A級プロ による土日対応 |
◎ (毎日) |
- (月火水) |
△ (月火水木土) |
| レッスン受講生数 | 累計2,000名以上 | 記載なし | 記載なし |
| 通い放題 | ◎ | ◎ | - (1クール:90分×8回) |
| 体験レッスン費用 | 無料 | 1,650円 | 記載なし |
| スクールの料金(※2) | 15,000円/月 | 13,200円/月 | 17,600円/8回(※3) |
| 公式サイト | レベルに合わせた |
天候を気にせず |
短い期間で |
【調査対象】2023/03/30時点、Google検索「多摩センター ゴルフスクール」上位50位のうち、公式HPがあるゴルフスクール10校
【3校の選出基準】調査対象10校のうち、日本で唯一のプロゴルファー認定団体である公益社団法人日本プロゴルフ協会により認定された「PGA認定A級プロ」が在籍しているゴルフスクールを3校選出。(2023/03/30時点)
※「所属プロによる土日対応」は各校の2023年3月のスケジュールを参照。
※2 スクールの料金は正会員(ボール代・施設利用料などを除く)の税込価格です(2024年6月26日追加調査時点)。
※3 8回実施の料金。開講回数によって料金が変動。
※横にスクロールできます ⇒
| スクール名 | ヨコヤマ・ ゴルフスクール |
エイミン ゴルフアカデミー 多摩センター校 |
桜ヶ丘ゴルフ練習場 |
|---|---|---|---|
| 在籍している PGA認定A級プロ |
横山 健司 麻奥 元気 |
上田栄民 金子修 |
関 哲也 田村 巨一 杉藤 紀子 村井 宏貫 |
| PGA認定A級プロ による土日対応 |
◎ (毎日) |
- (月火水) |
△ (月火水木土) |
| レッスン受講生数 | 累計2,000名以上 | 記載なし | 記載なし |
| 通い放題 | ◎ | ◎ | - (1クール:90分×8回) |
| 体験レッスン費用 | 無料 | 1,650円 | 記載なし |
| スクールの料金(※2) | 15,000円/月 | 13,200円/月 | 17,600円/8回(※3) |
| 公式サイト | ヨコヤマ・ゴルフスクールの 体験レッスンを予約する |
エイミンゴルフアカデミーの 体験レッスンを予約する |
桜ヶ丘ゴルフ練習場の 体験レッスンを予約する |
【調査対象】2023/03/30時点、Google検索「多摩センター ゴルフスクール」上位50位のうち、公式HPがあるゴルフスクール10校
【3校の選出基準】調査対象10校のうち、日本で唯一のプロゴルファー認定団体である公益社団法人日本プロゴルフ協会により認定された「PGA認定A級プロ」が在籍しているゴルフスクールを3校選出。(2023/03/30時点)
※「所属プロによる土日対応」は各校の2023年3月のスケジュールを参照。
※2 スクールの料金は正会員(ボール代・施設利用料などを除く)の税込価格です(2024年6月26日追加調査時点)。
※3 8回実施の料金。開講回数によって料金が変動。
あなたの楽しいゴルフライフを
充実させてくれる
ゴルフスクールを比較!
多摩市南野に住むゴルフ経験者が、「ゴルフを始めたい」という妻と共に通えるゴルフスクールを探した結果をまとめました。スクールの特徴や所属するティーチングプロなどを紹介しています。また、妻と行った体験レッスンの模様もレポートしています。